色々な人がいるな~と思った事例をご紹介します。

私 独自の調査により全て実際にあった事例です。
<職場の制服についての対応>

(その職場は4年に1度 4着 新しい制服が付与されます。上着とパンツで1セット)
*サイズ変更*
(とても縮み易い生地で出来ている。サイズ変更は4年に1度の新しい制服の付与の時期のみ申請可)
①今のサイズが自分に適正なのか何も考えず現状維持する人
②サイズ変更するか しないか悩んで なかかな決められない人
→ 試着した自分の写真を家で何度も見返したそうです。。。

③少しでも細く見せたいため きつくて苦しいけど小さいサイズを着続ける人

④他人からどう見えるかよりも 自分が快適に仕事が出来ると思われるサイズにする人

*パンツの裾上げ*
(各自で行うルール)
①自分で裾上げが出来ないので新しいパンツをもらわない。古いパンツをはき続ける人 → 本人からこれを聞いた時 かなりビックリ Σ(゚Д゚) しました

②お店や知人へ依頼する人
→ 洋服の青山に依頼した方もいました

③自分で何とか手縫いや裾上げテープ等で頑張る人

④自分でミシンで縫う人

*制服の返却*
(新しい制服が来たら古い制服は返却するルール)

①ストックは沢山あった方がいいと考え古い制服を返却しない人
→ タグの位置が違うので すぐ分かります。共有ラックにかかった予備の制服にホコリがたまっています

②古い制服は すぐ返却する人
*洗濯*
(職場で無料でクリーニングしてくれる)
①面倒なので あまり洗濯しない人
②体臭のある人と一緒に洗濯して欲しくない・職場のクリーニングは縮み易い 等の理由で毎回 自宅に持ち帰り洗濯する人

→ → 職場に持ってくるのを忘れて他人に制服を借りてる人・白いケバケバしたホコリ付いちゃってる人います
③職場のクリーニングに こまめに出す人

*着まわし*
①もったいないので2枚はとっておき2枚だけで何とか着まわす人
→ そんなに頑張らなくても。。

②4枚全てを順に着まわす人
たかが制服。されど制服。
月曜日から金曜日 毎日 約8時間。週に約40時間以上着ている事になります。着ていて快適で 見た目が清潔がイイですね。

あなたは どのタイプですか?
コメント待ってます~

コメントを残す